Caloo(カルー) - 全国の慢性腎炎の口コミ 16件
病院をさがす

全国の慢性腎炎の口コミ(16件)

1-16件 / 16件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

豊田土橋リウマチクリニック (愛知県豊田市)

桜670(本人・40歳代・男性)

会社の健康診断で腎臓の数値と尿の蛋白が引っかかったため相談しました。
健診後の提出期限が近い書類があり急いでいましたが、すぐ対応していただけました。
腎臓について結構詳しく教えてくれました。待ち時間がないのがよかったです。

これまでも健診で時々ひっかかることがあり、近くのクリニックだと問題ないとだけ言われることが多かったですが、今回は腎臓専門医の先生なのかいつもより詳しい尿検査をしてくれ、具体的な数値でどうするか教えてくれました。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

堀米医院 (群馬県高崎市)

ねこさん03(本人ではない・70歳代・男性)

父の付き添いで行きました。病院の外観は古さを感じますが、院内は清潔で綺麗です。先生は温厚な方で診察は丁寧で分かりやすい説明をしてくれます。クスリは、院内処方なので他の病院より安いかな?って思いました。患者は地元の方が多く徒歩か自転車でくる人が多く駐車場は少ないです。個人病院ですが、栄養指導をしてくれます。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
診療内容: 全身症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人財団石心会さいわい鹿島田クリニック (神奈川県川崎市幸区)

るんるん(本人・40歳代・女性)

腎臓内科でお世話なりました。
腎機能が、妊娠中から悪くなり、こちらで数ヶ月に一度検査をしていただいておりました。
先生が、とても丁寧で気軽に症状を話すことができます。
また血液検査の結果も30分くらいで出ます。
改めて聞きに行く必要がないので、子供のいる私にはとても助かりました。

引越しの際も、紹介状をきちんと書いてくださり、とても信頼できる病院です。
CTなどの設備も整っていますし、とても清潔感のあるキレイな病院です。
お勧めです。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

山形市立病院済生館 (山形県山形市)

森のくま(本人・50歳代・男性)

インフルエンザから急性腎炎を発症してしまい、抗生剤投与などの治療を1か月ほどしていましたが、蛋白尿が治まらず、こちらに紹介され受診しました。その後さらに1か月様子を見て頂いた結果、このままだと完全に慢性化してしまう可能性が高い、という事で精密検査(腎生検)をすることになりました。

検査自体も事前説明と比べてずっと楽にできましたし、腎生検につきものの多量の出血(腎臓は動脈だらけなのでちょっとの傷でも200cc位の出血があって当然だそうです)もなく、検査後も非常に楽でした。

検査直後の絶対安静が辛かったですが、安静が解除されるとすぐに「このままでは辛いでしょう」翌日には退院するにもかかわらず新しい低反発ベッドに替えて下さり、とても親切な看護体制でした。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
料金: 20,000円 ※限度額申請をしたり、色々してあったのでこれでおさまりました。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 川島内科クリニック (北海道北広島市)

プー(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

何年か前から腎炎を患い、出張先の勤務先の近くであり、かつ診療開始が7時からで出勤前に受診できたため、仕事にも支障なく通院出来たため、この医院を選びました。

[医師の診断・治療法]

地元での主治医より紹介状を作成していただき、それを基に、出張中の短期間ですが診察、投薬による治療を受けました。症状を悪化させない対策、注意事項等についても丁寧に説明して頂き、通院中は数値についても殆ど悪化することがなく、横ばい状態をすることが出来ました。以前は、3ヶ月に一度の通院でしたが、当医院では毎月の受診により細かな数値変化を把握して頂けました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

いつも朝早くの受診が出来、待ち時間もあまりなく、すんなりと受診できました。すぐ横に院外薬局があり、処方された薬の出来上がりの時間も早くてスムーズでした。

来院時期: 2010年06月 投稿時期: 2012年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院 (福島県郡山市)

andycopp(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

もうだいぶ前の話ですが、健康診断で血尿、蛋白尿がでているとの事で、最初別の病院にいったところ、慢性腎炎と診断されました。
慢性腎炎は一度かかると直らないとの事で、その病院では特に具体的な検査は行わず、尿検査と血液検査程度で慢性腎炎と診断し、今後は1ヶ月に1回程度定期的に検査に来てくださいといわれました。これではだめだと思い、当時は白河にいたのですが、電話帳や口コミなどで郡山の大きい病院ということでこちらの病院に行きました。

[医師の診断・治療法]

 当時の松原先生というドクターに診断していただいたところ、やはり慢性腎炎という診断でしたが、慢性腎炎でも初期であれば直すことができるといわれました。
ただ、そのためには腎生検という腎臓の組織をとって検査し腎臓病の種類を特定する必要があるといわれました。
 先生の診察に従い、腎生検を行った結果、膜性増殖性腎炎という腎炎の中でも腎不全になる確率が相当高いたちの悪い種類のものでした。ただ初期であったため、病院の治療にしたがって定期的に通院をした結果、1年後には蛋白尿はでなくなりました。その後定期的に検査をしてきましたが、いまでは血尿もほとんどなくなり、まったく通常とかわりない生活をしております。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

 腎臓病は自覚症状はないため、なかなか初期の段階で適切な治療をするのは難しいと思います。しかしながら、自覚症状が出てしまってからでは腎不全になるのは時間の問題となってしまいます。
 幸いにも初期の診断の際に優秀な先生に診察していただいたおかげで、今普通に生活することができています。
 本当にこの病院に来てよかったと心から思っています。もし最初の病院の診察のままで終わっていたら、今はまちがいなく透析をしていると思います。

来院時期: 1994年12月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: プレドニン、ワーファリン、ベルサンチン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター (東京都府中市)

トパーズ376(本人・30歳代・女性)

こちらの病院は、建物が新しくとても清潔感があります。
レストラン、ローソン、カフェなどあり、設備が充実しています。

自動再来機で受付をすると、呼出機が出てきて、診察前になると音が鳴るシステムになっています。
そのため、椅子に座って呼ばれるのを待っている必要はなく、何処にいてもいいので、待ち時間がそれ程苦ではないです。
カフェで待ち時間を過ごしている方もいらっしゃいます。

予約していても、時間が遅くなることが多々ありますが、丁寧に診察して下さり、それで時間がかかっているのではないのかと思います。
話しやすい先生が多く、質問もしやすいです。

バスが病院の入口前発着なので、交通の便も良いです。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ブロプレス錠4、コメリアンコーワ錠50
料金: 4,220円 ※診察+検査(尿・採血)+薬3ヶ月分
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石川クリニック (兵庫県尼崎市)

Caloouser69239(本人・40歳代・男性)

体調が悪く県立尼崎病院に通院していて腎炎が発覚してから約3年ほど経過した頃に、主治医の先生から、そろそろ腎機能に限界があるので、透析に入る用意をしたほうがいいと告げられて、透析をするためにシャントという手の手術をしました。
 手術後に、透析をこれから続けていくために家の近所の透析施設を探すために、石川クリニックに見学に行きました。そこでは、優しそうな院長先生と看護主任の男の看護師さんが案内をしてくれました。見学に行くまでは不安がいつぱいで、これから先をどうすればいいのかわけがわからなかったのですが、看護主任の透析に行くと考えずに、これがあなたの仕事ですから、仕事に通うように来院してくださいと言われ、すごく気が楽になりました。ありがとうございます。

来院時期: 2004年03月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 原三信病院 (福岡県福岡市博多区)

まゆりおん(本人・40歳代・女性)

病院は神屋町バス停の前です。
駐車場は病院専用と近隣にコインパーキングがあり、病院前にはいつもタクシーがいます。

予約制ですが「その時間に診察できます」という予約ではなく、「来院の予約時間」という意味合いだそうです。(院内に貼り紙あり)
患者さんが多いので受付や検査、会計で多少待ち時間は発生します。

決まっている検査がある場合は受付後、診察前に検査室で検査を済ませ、各科へ戻って診察を待ちます。

検査室のスタッフの方は皆さん親切です。
ミス防止のため、氏名と生年月日の確認が必ず入ります。

血液検査の結果を待っての診察だと、受付~診察までだいたい1時間程はみたほうがよさそうです。

私のかかっている科は先生が3-4年ほどで異動になってしまう事が残念なのですが、電子カルテで情報管理されているので情報はきちんと伝わると思います。

薬局は病院の近くです。こちらも日によっては待ち時間が発生します。

★7月上旬に通院される場合、山笠関連行事の影響で付近が大渋滞になることがありますので確認をオススメします。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人愛仁会高槻病院 (大阪府高槻市)

[症状・来院理由]

会社の健康診断で蛋白尿でひっかかりました。その後、再度尿検査をやったのですが、やはり蛋白尿+で、精密検査をやって下さいと、腎臓内科へ紹介されました。ちなみに蛋白尿3+までいきました。

[医師の診断・治療法]

採血と尿検査(1日分の尿をとるという検査もありました)、エコー検査などをやってもらいました。蛋白尿も-ででることもあったり、血清クレアチニン値が正常、腎臓の臓器上の異常がないことから、腎生検までは必要ないでしょうとの判断。ただし、定期的に腎臓の検査をするよう指示をうけました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

腎生検のリスクとメリットを話して下さり、それを踏まえてのドクターの判断(現時点では腎生検の必要はない)を話して下さいました。専門的な検査もやってもらっていたので、十分に納得して精密検査を終了することができました。

来院時期: 2007年 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩手県立中央病院 (岩手県盛岡市)

グリーン(本人ではない・70歳代・男性)

親が腎炎の為、通院してます。透析に対する不安などありましたが…腎臓内科の先生や看護婦さん、受付の方が親切にしていただき本当にありがとうございます。透析の手術の為入院した時も病棟で大変お世話になり、説明もわかりやすく助かりました。時々、腹膜炎や肺炎になり入院しましたが…、迅速な対応のおかげで無事に退院できました。ご飯も美味しいみたいで大体は完食できました。今も透析継続中で前向きに取り組めるので安心して通院できます。

来院時期: 2022年05月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 8,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

北里大学病院 (神奈川県相模原市南区)

ハイブリッド415(本人・20歳代・男性)

慢性腎炎で8歳の頃から北里大学病院に通っています。当時から担当医は変わらず親身に病気と一緒に戦ってくれています。学校に「体育が出来ないなら成績は悪くする」と言われた時も直接担当医が学校に電話してくれたこともありました。また、合併症でステロイド性緑内障を発症してしまった時も迅速な対応をしてくれて、同病院内の眼科を案内してくれて即座に治療を受けることができました。20年ほど経った今でも親身に治療してくれています。

来院時期: 2021年10月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター (東京都立川市)

あっちゃん(本人・20歳代・女性)

わたしは高校生の頃、尿検査で引っ掛かり、その時この病院へ来て診断結果は『慢性腎炎』と言われました。それ以来この病院にずっと通院していました。

担当医は 腎臓内科の『守尾』先生です。

この先生はすごくいい先生で、とてもよく親身になってくださいました。知識のないわたしにわかいやすく説明をしてくれて、気を付けなければいけないもの、気を付けなければいけない食べ物を細かく教えていただけました。笑いを交えながらの会話、でもちゃんとしてないときはしっかり言ってくださいます。いい先生です。

なので 腎臓についてどこの病院に行くか、どの先生に迷われてる方は、わたしは災害医療センターの守尾先生をおすすめします。
わたしはもちろん、人を見破るのがうまいわたしの祖母さえも先生の人柄は絶賛してました!

こんなにいい先生とすすめてるのになぜ『5じゃないのか?』それはこの病院だからなのか、先生の人柄で一人一人丁寧に接してるからなのかわからないですが、待ち時間がすごく長いのです(^o^;)

予約していっても丸1日つぶれてしまうほど(^o^;)
でも先生も夕方になってもまだお昼御飯食べれてなかったりするのです笑

それさえなければ 文句ひとつないです。

ちなみに月々かよって 当時は5千円~毎くらいでした。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: なし。だが 一ヶ月毎に1日の畜尿提出と採血
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

名古屋市立大学病院 (愛知県名古屋市瑞穂区)

私は2年以上こちらの病院に通院しています。
原因・治療法が分かっていないので、経過観察のみ行ってもらっています。
この病院はとても綺麗で、設備が整っています。
尿検査をするトイレも清潔で明るいですし、尿を出すときに顔が見えない配慮もされています。
血液検査の技術も優れていて、痛かったり痣ができたりしたことは一度もありません。
大学病院というだけあって治療や検査に必要な機材は一通りそろっているようです。
技術、設備という点ではこれ以上ないほど素晴らしいでしょう。
一つ、問題があるとすれば、それは待ち時間の長さです。
平日の午前しか外来をやっていないので、朝からとても混雑しています。
朝9時ごろに予約をとったら30分~1時間、昼ごろの予約だと1~2時間の待ち時間だと思ってください。
あまり待ちたくないなら受付のはじまる朝8時半までに病院にいるとよいでしょう。
待ち時間は難点ですが、それ以外は素晴らしい病院だと思います。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 450円 ※血液検査と尿検査の料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人栄和会泉川病院 (長崎県南島原市)

長崎大好き(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

もともと蛋白尿がでていたので、定期健診に伺いました。その際には背中(右の方)にしびれに近い痛みもあってので、症状が悪化したのではないかと思っての受診でした。また、胆石既往があったので、その相談も同時にしました。

[医師の診断・治療法]

エコー検査、採血、胃カメラ、レントゲンなど、様々な検査を通して、胆石の可能性もないし、腎臓の方も症状は進行していないでしょうとの判断でした。

まとめて検査をやってもらったので、痛みに対して考えられた原因を、一度に否定してもらって、すごく安心しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

個人病院では何度も検査に行ったり、別の病院に紹介されたりしたのでしょうが、総合病院は流石ですね。検査の方も、臨床検査技師さんが手馴れていらっしゃったので、かなりスピーディーでよかったと思います。

20歳以上の8人に1人は腎臓疾患があるというので、腎臓内科が近くにあるというのはいいことだと思います。いろんな方に腎臓病が身近だということを知ってほしくての投稿でした。

来院時期: 2011年09月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京医科歯科大学病院 (東京都文京区)

まりいはっぴー(本人・40歳代・女性)

こちらの病院へ通院するようになって 17年になりますが
ほぼ毎年 腎臓内科の担当医が代わります。
症状が落ち着いているからかもしれませんが 年に5回くらいしか
担当にならないで やっと慣れてきたころにまた代わってしまい
説明される病状も 担当医によって違ってくるので 誰を信用したら
良いのか わからなくなっています。
ずっと慢性腎炎と言われてきたのですが 数ヶ月前に入院して
腎生検をして調べたところ 誤診だったことも判明しました。
結局 病名もわからないまま 難病と言われるだけで 何の治療もなく
慢性腎炎で飲み続けていた プレドニンを 急にやめるわけにもいかず
飲み続けることになり…
副作用の強い薬を これからも飲み続けなければいけないことに
体に負担になるのではないかと 怖い思いでいっぱいです。

先生は 基本的には 話を聞いてくれる姿勢ですが
大学病院独特の 事務的な印象は みなさん一緒です。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: プレドニゾロン錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-16件 / 16件中
ページトップ