Caloo(カルー) - 全国の自己免疫性溶血性貧血(AIHA)の口コミ 2件
病院をさがす

全国の自己免疫性溶血性貧血(AIHA)の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

19人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

京都府立医科大学附属病院 (京都府京都市上京区)

your_voice(本人ではない・女性)

京都では誰もが知る大病院。

患者は母です。

去年から体調不良があり地元のかかりつけ医に見て貰っていたのですが全く良くならず、血液の精密検査をした所少し問題があった為こちらを紹介され2016春に転院しました。

再度検査した所、血液系の難病である事が判り治療を開始。

とにかく疲労感が激しく、少しの坂を歩くだけでも息が切れて倒れそうだったらしいのですが、こちらで戴いた薬を服用しかなり症状は改善しています。

最初の頃は毎週通っており、自宅からも遠く診察もかなり待たされるので大変でしたが、先生は優しく、薬の量など毎回微調整して貰える為安心感はあります。

今は通院も月に1回になり症状がが和らいだ為以前のように動けて本人も喜んでいます。

ただ、毎回の血液検査はやはり必須で、大きな病院ですので採取だけでも30分~1時間以上待たされる事もままあり、通院はいつも1日仕事になります。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アシクロビル錠200mg「サワイ」
料金: 1,780円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアンナ医科大学病院 (神奈川県川崎市宮前区)

how0750731(本人・30歳代・女性)

酷い貧血があり、掛かり付け医で検査となり、上記病気の疑いがあり、すぐ予約できたこちらの血液科にかかりました。
結果難病と言われる自己免疫性溶血性貧血と診断されました。
幸い入院はせず、通いで治療をすることになりました。
暫くは毎週血液科と内分泌科に通います。

朝一行き、病院から出れるのは夕方です。
治療で時間もかかりますが、会計がやはり待ちます。これはもう総合病院では仕方ないのかもしれません。

2つの科の予約自体はその日だけを決めて、時間は決めないので焦らず受診できるのは有難いです。
先生も看護師さんも、普通に親切丁寧です。数少ない症例ですが、ベテラン医師がいるおかげもあり、通院で済んでいますので、やはり頼りになる病院だと思います。

血液科はどこも予約取りにくいし、入院もできないぐらい混雑していて、他の病院は診察が2-3カ月待ちのなか、スムーズに治療に入れたのはよかったです。


来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ