Caloo(カルー) - 茨城県の耳が痛いの口コミ 28件
病院をさがす

茨城県の耳が痛いの口コミ(28件)

1-20件 / 28件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人吉田茂耳鼻咽喉科 (茨城県かすみがうら市)

インジウム722(本人ではない)

子供が中耳炎になり易く、近隣に耳鼻咽喉科が少ないので困っていました。市内に2件ほどあるにはあるのですが、子供に優しくなく、泣いている子供を怒鳴り付けたりするので、多少遠くても優しくて腕の良いお医者様を探していました。
吉田先生のブログや、受診した方の口コミなどを拝見し、こちらなら信頼できるかも、と受診した所、先生もとても穏やかな方で、診察も丁寧でしっかり診てくださりとてもありがたかったです。待合室を見ると、小さなお子さんの受診がとても多いです。皆さん、うちと同じような理由でここを選んでいる患者さんが多いと思います。吉田先生ご自身が子沢山のお父様なので、子供の扱いも上手なのかな?と思いました。子供が耳の不調を訴えたら、まずは必ずこちらにお世話になるようにしています。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人櫻会耳鼻咽喉科櫻井医院 (茨城県取手市)

なお(本人・40歳代・女性)
5.0 外耳炎&中耳炎 耳鳴り 耳が痛い

近場の耳鼻科を受診しようとしたら、『しばらくの間、耳鼻科は休診とさせて頂きます』との貼り紙があって、探し回って見付けたのが櫻井医院でした。
院内は清潔感があり、受付の人もとても感じが良かった。
診察を受ける時に、今まで行っていた耳鼻科は椅子に座った状態でだったのに、櫻井医院は口頭で症状を伝えると、隣にあるベッドへ移動して診察をしてくれる。
先生の声は、マスクをしているにも関わらず、耳が聞こえにくい人にもちゃんと聞こえるようにハキハキとした話し方で、声もよく通るから助かった。
暫くそこに通う事になったけど、耳鼻科=怖いのイメージが払拭された感じがした。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

滝沢医院 (茨城県取手市)

なお(本人・40歳代・女性)

去年の夏だったでしょうか? 耳掃除をしているウチに、どんどん耳の中が痒くなってしまって。
毎日のように、綿棒で耳の中を擦りまくってた。
とある日、耳からベタベタした液体が出てきて、また痒みもあったので、更に綿棒を使う頻度が高くなっていった。
かれこれ1ヶ月近く経過した頃だったかな。
綿棒に血液が付着していてビックリした。
耳の周りを触ると、熱くて腫れてるみたいだったので、徒歩で行ける距離に耳鼻科は無いかと探していたら、思わぬ場所に行き着いたのが滝沢医院でした。
子供の頃、中耳炎を経験していたので、耳鼻科は苦手意識が強かったんだけど。
昔の記憶だから、あまり鮮明では無いが、確か耳の中を針で突かれたような。
その時の痛みがとても恐怖に感じてたから、あまりお世話になりたくない科目ではあったのだが。
滝沢医院は、耳鼻科と内科をやっている、こじんまりとした所。
耳鼻科の先生は女医さんで、とても丁寧な口調で話しをしてくれた。
『薬を塗る時以外は、耳を触らないようにね。』
今まで知らなかったのだが、耳垢は放置していても(?)勝手に出てくるらしい。
それを綿棒でメチャクチヤにしてしまったのは自分。
中耳炎と外耳炎とでは、部分的に違うのだとは思うが、治療受ける時も痛みも無く無事に終了。
だけど、最近また耳か痒くなってきたので、また今度お世話になるかと思う。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

総合病院水戸協同病院 (茨城県水戸市)

水晶545(本人・30歳代・女性)

何日か前に高速道路のトンネルの中を通るようなゴー!!!っという激しい耳鳴りの後から左耳がズキズキ痛むようになりました。
ちょうど高低差の気圧の変化で耳が圧迫されているような不思議な感覚でした。
すぐに病院に行けば良かったのですが、子供が体調を崩していて帰宅したのが閉院後。
仕方なく痛み止めを飲むも、ますます痛みが増すばかり。
救急で診ていただき、耳の中を見てもらうと真っ赤になっているとのこと。
ちょっと待っててくださいと一度外に出され、しばらく待つと医師が来て中へどうぞと入りました。
医師が増えていてビックリしました。
当直の先生がわざわざ耳鼻科の先生を病棟から呼んでくれたみたいです。
耳鼻科の先生にも耳の中を診てもらい、やはり中耳炎ということと、子供が入院しているため日中の受診は不可と伝えると、夜間は3日分ぐらいまでしかお薬をもらったことがないのですが、どれぐらい出せるかちょっと相談してみます、外でお待ちくださいと言われ、結果5日分も用意してくださいました。
早速使うと痛みがみるみる引いてビックリしました。
風邪も引いていたので助かりました。
先生方、お忙しいところわざわざありがとうございました。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬: カルボシステイン錠250mg「トーワ」、アモキシシリンカプセル250mg「日医工」、タリビット耳科用液0.3パーセント
料金: 3,000円 ※5日分の薬代込み、夜間救急です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

とじま耳鼻咽喉科クリニック (茨城県日立市)

きりん(本人・20歳代・女性)

中耳炎になってしまい、診察していただいたのですがお医者さんはとても気さくな先生で安心しました。診察も流れがスムーズで、処方された薬に関しても説明がありました。クリニック内は綺麗でした。土曜日も時間は決まっていますがやっているので、働いている人には魅力的だと思います。人気があるようなので少し混んでいる印象を受けました。ですが、また機会があれば利用させていただきたいと思うくらい好印象なクリニックでした。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ジェニナック錠200mg
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

のむら耳鼻咽喉科クリニック (茨城県つくば市)

fit W(本人ではない・5〜10歳・男性)

新しくて内装が明るくきれいです。
予診をi-padで打ち込むのがモダンな感じです。
診察では、細いカメラで耳や鼻の中の様子が、目の前のテレビに映し出されてわかりやすいです。
キッズコーナーにおもちゃがあり、テレビもあるので、子連れの身には助かります。
待ち時間は、タイミングによると思います。花粉症の時期に行ったときには、ものすごかったです。ネット予約もできますが、直接行った方が早く順番が取れます。
先生も看護師さんも受付の方も、皆さん優しくて感じが良いです。子供にも優しいです。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: セフジトレンピボキシル小児用細粒10%「サワイ」、カルボシステイン錠250mg「トーワ」、カロナール錠300
料金: 600円 ※丸福使用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科もりたクリニック (茨城県つくば市)

しろあん(本人・50歳代・女性)

開院間もないころからお世話になっています。
花粉症シーズンなどはとても混みますが、初診以降はネット予約ができ、自分の順番もわかるので待ち時間は自己責任で対応できます。
前回の症状や処方した薬の効き具合など、先生はとにかくよく話しを聞いてくれます。
受付の方も、個人病院でありがちの、特定の患者さんとの「お友達」感覚の対応もなく、落ち着いていて、どの患者さんにも同じ対応で安心できます。
院内もとても清潔。キッズルームもあり・待合室にはBOXティッシュ・赤ちゃんに紙おむつと患者さんへの心配りを感じます。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かたやま耳鼻咽喉科 (茨城県稲敷郡阿見町)

あんころもちもちちゃん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

花粉症から慢性副鼻腔炎になりました
今年はひどく副鼻腔炎で頭痛耳いたまでひきおこし 生活に支障が出るくらいでした
成田市に在住なんだけど心許せる病院がなく
地元の茨城県のこちらの先生がとても信頼おけるので
ここにきました

[医師の診断・治療法]

先生はとても気さくで さっぱりしていて 質問もしやすく
自分の状態に合わせ 確認しながら薬も処方してくれます
経過を見ながら治療と投薬を考えてくれます

花粉症は総合病院やなんでも見てくれるとこより
一度はちゃんと耳鼻咽喉科に受診すべきだと思います
処方されるものが全然違います

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

費用は保険適用なのでどこも変わらないと思います
初診で薬入れて3000円程度
最新は薬入れても1500円程度です

待ち時間は花粉症の時期だと10-30分は仕方ないと思うので
くじゃありません(混んでます)

働いてらっしゃる受付、看護師皆様とても感じよく丁寧でやさしいです
なによりも先生が魅力的なのでとてもいいです

お勧めなのが、設備で耳の受診の場合
耳をスコープで見ていただけるので、耳の中が、映像で確認できます
これがとても楽しいです

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: コルチゾール、メチスタ
料金: 3,000円 ※薬代含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科もりたクリニック (茨城県つくば市)

珊瑚152(本人ではない・1歳未満・女性)

子どもが、何日か前から右耳だけ手を当てたりし出し、何か気にしているように見えたので、こちらの病院にかかりました。初診は予約できないのですが、2回目からはアイチケットで当日予約ができるとのことでした。
院内は、まず待合室が広く、キッズスペースが充分にあることが嬉しかったです。初診で待ち時間がかなり長かったので、この日は順番を確認して外出しましたが、15分くらいの待ち時間なら待っていられるくらい充実しています。
診察していただき、特に問題もなかったので、クセのようなものでたまたまだったのかな?ということになりましたが、怖がる子どもを優しくたしなめてくれたり、少し鼻水が出るので機械で吸ったりしてくれました。
また耳や鼻のことで問題があれば、子どもも自分もこちらでお世話になりたいと思います。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京医科大学茨城医療センター (茨城県稲敷郡阿見町)

ヴォジャノーイ041(本人・40歳代・女性)
4.5 耳鼻咽喉科 真菌性中耳炎 副鼻腔炎 耳が痛い 鼻のつまり

耳鼻科にかかっていました。女の先生でしたが、とても感じよくて、安心しました。かなり酷い中耳炎にかかり、治療も辛いものでしたが、先生も一生懸命してくださり、半年ほどかかりましたが、治しました。
治療途中、モニターで耳の状態を見せてもらいながら、丁寧に説明してくれたので、治る過程もわかり、励みになりました。膿とカビのようなもので真っ黒になっていて、ほとんど聴力がなくなっていた状態を治していただいて、感謝しています。
ストレスで抵抗力がなくなっていたところ、真菌症にかかり、耳が炎症をおこしたのでした。同時に副鼻腔炎にもかかっており、ダブルで治療していました。やはり人気が高くて、待ち時間がかなりありますが、行ってよかったと思います。

来院時期: 2009年05月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 点耳薬(抗菌)
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

角崎クリニック (茨城県稲敷市)

Caloouser60678(本人ではない・3〜5歳・男性)

4月に初めて中耳炎にかかり、7月に二度目の中耳炎になりました。

もともと成田病院にかかっていたのですが、火木土しか診療しておらず、こちらなら月曜日から診療しているとのことで診ていただきました。

2度目の中耳炎とのことですぐさまレントゲンをとっていただいたところ鼻の上らへんに白いもやがあり蓄膿症と診断されました。
おそらくもとの蓄膿症のうみが耳管を通り中耳炎を引き起こしているとのことで中耳炎だけの治療では根治しないので中耳炎と並行して蓄膿症の治療もしていきましょうとのことでした。

先生もわかりやすく丁寧に説明していただいたので不安を残すことなく治療にあたれるのは親としてとても安心できました。

また、うちの子供はネフライザーがとても苦手で以前の病院では泣きすぎて吐いてしまう程ですが先生と相談の上ネフライザーしなくてもいいことになりました。
こういったところも先生の一方的な治療提供ではなく対話を通して方針を決めてくださるので信頼できました。
もちろんよっぽどしなくてはいけない状況なら仕方ないのですがなにより混んでいるのに関わらずまず話を聞こうとしてくださるところに安心します。

待ち時間は月曜の午前中ということもり2時間近く待ちましたが、次回より時間をずらしていくと待ち時間が30分もかからないこともありました。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アレロック顆粒0.5%、フロモックス小児用細粒100mg、カロナール細粒20%
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くぼたクリニック (茨城県常陸太田市)

きっさ(本人ではない・10歳代・女性)

耳鼻科のお医者さんが、医学博士で知識も豊富なんだろうと思いますが、

そんなにえらい人なのに、すごく気さくで子どもに対して

子ども目線でよく話をしてくれます。

子どもも病院の診察というと、恐怖を持っているのですが

病気の時子どもに「どこの病院に行くの?」と聞かれます。

で、くぼたさんだよ、というと安心した様子で「ならよかった」と。

親としても対応が素晴らしく、ここの病院であれば安心して預けられると思ってます。

そして当の病気ですら、きちんと治っていくので、子どもも苦痛を感じる期間が短くて済みます。

周囲のママ友ともやはり、くぼたクリニックにかかっているという方も多々います。

夜も19時くらいまでやっているので、仕事をしている母としてもとても助かっています。

いつもありがとうございます。

来院時期: 2012年 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

笠間耳鼻咽喉科 (茨城県笠間市)

hana(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

夕方、ふと気がつくと左耳の下が腫れているのに気付き、普通にしていると痛くなく触ると痛いと言うので、次の日病院に連れて行きました。


[医師の診断・治療法]

耳・鼻・喉を丹念に診ていただきました。診察の結果おたふく風邪はやっているので、唾液を出す腺に細菌が入って炎症を起こす『急性耳下腺炎』との事でした。
4日分の薬をいただいて、また行きます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

平日は先生がひとりですが、土曜日は二人体制なので、混んでますが待ち時間は少ないです。平均15分ぐらいでしょうか。狙い目は昼近くです。
受付や看護師さんは、感じの悪い人は一人も居なくて皆親切です。
薬局は道路を挟んで反対側にありますが、常にガードマンが立って誘導してくれるので、安全に行けます。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: メイアクトMS錠、ビオフェルミンR錠、サールツー錠200㎎
料金: 600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

草間クリニック (茨城県守谷市)

藤792(本人・30歳代・女性)

耳が痛くなり、耳鼻科を探した所、こちらが自宅から近いので行きました。予約は今はネットで出来ないと書いてあったので直接行きました。私の他に待っている人が2人いました。私以外はワクチン接種でした。耳を医師に診てもらいました。結果は耳をかいて傷がついてるといわれました。アレルギーがあるので、アレルギーの話をしたり、話しやすい医師でした。看護師さんも丁寧です。受付の方にも色々質問したのですが、丁寧に教えてくれました。駐車場はクリニックの横に無料で停められました。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あさか耳鼻咽喉科クリニック (茨城県ひたちなか市)

manamama(本人ではない・3〜5歳・男性)

実家のすぐ近くにできた耳鼻咽喉科で、普段は他県に住んでますが、帰省中に子供たちが中耳炎になったときに何度かお世話になりました。
初診の場合はウェブ予約がつかえないため、受付してからかなり待ちます。朝一で受付して、一度外出して時間をつぶしてからまた戻るとスムーズです。
それ以降はウェブ予約できるので楽ですがやはり人気で混んでいるので、ウェブ予約開始時間にすぐ入力しても、なん十人後になったりもします。
キッズスペースには、パズルや絵本、おもちゃがあり、上手に時間がつぶせます。
きれいで明るい病院です。
先生がとても温厚でやさしい先生で、しょっちゅう行きたくなるような病院で私は好きです。
(普段住んでる地域の耳鼻咽喉科がきつい先生のため、なおさらそう思うのでしょうが)
子供の中耳炎もすぐに治り、他の方の口コミのような、治りづらさは感じませんでした。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

内田耳鼻咽喉科医院 (茨城県水戸市)

もこ(本人・50歳代・女性)

風邪をひいた状態で飛行機に乗ったあとに、激痛があり、聴こえも戻らなかったのできっと中耳炎だと思い受診しに行きました。
今の時期は花粉症できっと混んでいると思いました。
やはり多くの患者さんがいましたが、会計と薬待ちの方が結構いらしたので、10分ほどで呼ばれました。
そして診断はやはり中耳炎でしたが、既にもう完治に近くなっていたので、このまま様子をみるだけで大丈夫でしょう。という診断で、特に薬も必要ないのでしょう。
と言われ診察だけで済みました。
カメラで耳の中を見る時には、一緒に画面を見られるようになっていたので、実際に自分でも確認が出来て言葉よりも安心が出来て、とても良いと思いました。
先生は物静かで丁寧でした。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,120円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

川島耳鼻咽喉科医院 (茨城県水戸市)

うるさいママ(本人・40歳代・女性)

水戸市に引っ越して、混んでる耳鼻咽喉科?新しい耳鼻咽喉科?悩んでました。花粉症状、副鼻腔炎があるため、理解してくれる先生が良いと考えてました。
中耳炎になり、痛みがあるため、近所の耳鼻咽喉科に行きました。結果的良かったです。
今までの先生とちがい、今までの私の耳、鼻の状態を話さなくても当てて治療をしてくださり、アドバイスをしてくださいました。飽きっぽい私が…耳鼻咽喉科をてんてんと歩いてきた結果、ここの耳鼻科なら飽きないで通院出来そうです。
病院は新しくは無いが、先生の腕は良いと思いました。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

(医療法人)せき耳鼻咽喉科クリニック (茨城県那珂市)

小獅子785(本人・40歳代・女性)

風邪を引いて鼻をかんだ時に耳に激痛がはしり違和感を感じて関耳鼻科にかかりました。
どこもそうかもしれませんが私の住んでいる地域は耳鼻科があまりない為、季節に関係なくどこの耳鼻科に行っても混んでいるので待ちます。待合室は個人の病院の為、狭めで座れない事もあります。先生は、どの様な状態でどう治療していくか説明してくれます。駐車場は通りに面して数台停められますが若干停めにくいかもしれませんが奥にも広い駐車場があるのでそちらに止めた方が良いと思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人哲奈会高野耳鼻咽喉科クリニック (茨城県牛久市)

りんどう751(本人ではない)

子どもがお世話になっています。
いつも駐車場に沢山車が停まっている、大変人気の高い病院です。

インターネットを利用した「まちばん君」というシステムがあり、受付を済ませていればパソコンや携帯電話を使って自宅や外出先からでも診察の順番待ちの確認ができます。
自分の順番が近くなってから行くことができるので、「病院で別の風邪をもらってしまった!」などといった二次感染の心配も少なく、退屈して長くその場に待つのが難しかったりもする子ども連れには大変ありがたいサービスです。

数人一度に診察室に呼ばれ、そこから順番に、先生を中心に左右に配置された診察台に上がり診てもらいます。
女性の優しくさっぱりとした雰囲気の先生で、短い診察時間ではありますが、的確な診断で素早く処置をしてもらえるので子どもも愚図ることなく助かります。

プライバシーが気になる方は申し出れば個別での診察も可能とのことです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

龍ケ崎済生会病院 (茨城県龍ケ崎市)

[症状・来院理由]

耳かきをしていたら、思わず奥まで行き過ぎてしまい、引っ掻いた感じになり流血してしまった。
夜だったので、翌日落ち着いてから近くのここの病院に行きました。

[医師の診断・治療法]

まずは口頭で、耳から流血してしまった経緯を医師に説明したところ、耳の中を専用のカメラのようなもので見せてくれました。
幸い鼓膜などは無傷で、耳の壁の部分を引っ掻いて流血したようでした。
すでに時間がたっていたので、かさぶたになっていました。
薬を先につけたものすごく細い棒のようなもので、耳の中の傷口に塗ってもらいました。
大した傷ではないので、通院する必要はないということだったので、ホッとしました。
この傷自体の診察は、すぐに終わりましたので、ついでに反対側の耳も見てもらい、クリーニングもしてもらいました。
専用の器具のせいなのか、医師の腕が良いのか分かりませんが、耳の掃除をしてもらっている時に、まったく痛みやくすぐったさを感じませんでした。かなり驚きました。自分や人にやってもらうのと、お医者さんでは全然違うことがはっきりわかりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院の場所が悪く交通の便がいまいちですね。
診察の待ち時間と会計までの待ち時間が長いです。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 28件中
ページトップ